高性能住宅への取り組み
断熱性と気密性を表す数値 ~『HEAT20』とZEHの基準~
地球温暖化とエネルギー問題 。
その対策のために「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」が2009年に発足しました。
『HEAT20』は団体名でその略称です。HEAT20は現行の省エネ基準より性能が高くコストパフォーマンスの良い「G1」グレード、更なる環境を目指す「G2」グレードの2つの基準を提案しています。
下の表を見てもわかるように、HEAT20が提唱するG1、G2グレードのUA値は平成25年度に定義された
省エネルギー基準やZEH基準よりも更に高性能な家を目指す基準であると言えます。
司建築計画では、HEAT20のG2グレードを断熱性能の目標値としています。
HEAT20では、住宅性能を比較するために気候ごとに都道府県を7つのエリアに分けて、外皮平均熱貫流率(UA値)の基準を定めています。
東京都は6地区。(一部異なるエリア有)
断熱性能を表す数値「UA値」
外皮平均熱貫流率(UA値)とは・・
住宅の内部から床、外壁、屋根(天井)や開口部などを通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値です。
UA値が小さいほど熱が逃げにくく、断熱性能が高く、省エネルギー性能が高いことを示します。
気密性能を表す数値「C値」
同じく住宅の性能を表す数値として、C値があります。
C値とは・・
住宅における相当隙間面積のことです。
家の面積に対して、どれくらいの隙間があるのか?という数値です。
C値の測定は、実際に建てられた建物内で、専門の気密測定試験機を使って行います。
C値の基準は、2009年(平成21年)に省エネ法が改定された際に削除されたので、基準はありませんが、
C値が小さいほど高気密であることを示します。
例えば、100㎡(約30坪)の家の場合
C値が5.0なら家じゅうの隙間面積は500c㎡(はがき約4枚分)、
C値が0.5なら隙間面積は50c㎡(はがき約0.4枚分)ということになります。
断熱性能を高めるための考え
司建築計画では、UA値はHEAT20のG2レベルの0.46を目標に家づくりをしていますが、UA値は図面上で計算できる数値のため、設計段階で家の性能を数値化することができます。
そのため、東京ゼロエミの水準でもUA値の基準が利用されています。
UA値の性能を高めるためには開口部(サッシ)の面積が大きく関係してきます。
開口部を小さくすれば、UA値は小さくなりますが、開口部を小さくすることは、弊社の「自然の力を設計に活かすパッシブデザイン」の考え方には合いません。
太陽の日差しは取り入れつつ、国の目指す高性能住宅の条件を満たすための方法として、窓の標準仕様である「Low-E複層ガラス」よりも性能を高めた窓も必要に応じてご提案することもございます。
またUA値には断熱材の性能も大きく影響します。
住宅性能を重要視するお客様には性能値を満たすための断熱のご提案もさせていただきます。
全棟気密測定(C値の測定)
司建築計画では、施工した高性能住宅の気密測定会のデータを公開しています。
司建築計画では、新築住宅において、全棟気密測定を行います。
気密測定では専門家が専用の気密測定器を使い、家の中の「C値」を調べます。
C値とは、家の延床面積に対する 「 隙間面積 」 の割合を示す数値で、床面積1㎡当たりどれ位(何㎠)の隙間があるのかを表した数値です。
この値がゼロに近いほど、隙間が少なく、気密性が高いことを意味します。
※C値は窓や屋根の形状、敷地の大きさによって差が出る場合があります
<過去の気密測定結果 断熱材にスーパーウォールを使用>
練馬区N様邸施工事例 C値:0.53
八王子市H様邸施工事例 C値:0.71
国分寺市K様邸施工事例 C値:0.65
三鷹市H様邸施工事例 C値:0.33
調布市O様邸施工事例 C値:0.34
<過去の気密測定結果 断熱材は現場吹付発泡ウレタンを使用>
三鷹市K様邸施工事例 C値:0.53
府中市S様邸施工事例 C値:0.47
国分寺市F様邸施工事例 C値:0.56
八王子市K様邸施工事例 C値:0.55
小平市H様邸施工事例 C値:0.32
三鷹市M様邸施工事例 C値:0.22
稲城市Y様邸施工事例 C値:0.12
実際にお住まいのお宅の室温データ(おんどとり)
八王子市H様邸
お施主様にご協力いただき、弊社にて温度と湿度を計測させていただいていた「おんどとり」のお宅のデータです。
(2020年の1月~5月までのデータです)
三鷹市H様邸
お施主様にご協力いただき、弊社にて温度と湿度を計測させていただいていたリビングの「おんどとり」のデータです。
(一番寒い時期である2022年の2月の数日間と1月~3月までのデータです)
■12月から3月までの室温は最低温度で朝5時の14℃。全体では、朝5時にエアコンが切れたリビングの室温は15℃前後です
■日中の室温は約20℃ですので、エアコンを消した後、5℃のみの室温低下となり、リビングが魔法瓶のように暖かい空気を保っていることがわかります
■湿度は季節により変わりますが、概ね35%~55%程度となっており、快適にお住まいいただいていることがデータからもわかります
■H様邸はリビングでは夜まで過ごし、就寝時はエアコンを消して寝室に移動する生活です
■朝の5時の室温は15℃。その後、エアコンをつけ、室温は20℃近くに上昇します
■昼間に温まった空気は、断熱効果がの高いH様邸では夜まで温かく長持ちします
自然の力を活かすパッシブデザイン
快適な家をつくるためにはこのような性能数値が必須だと考えております。
しかし、この数値をクリアしているからと言って必ず快適な建物になるのかと言うとそうではありません。
住宅の性能を設備機器だけに頼るのではなく、太陽の日射熱・風・空気の循環など自然エネルギーの力も借りながら、
そこに住む家族が一年中気持ちよく快適で健康に暮らせる工夫が必要です。
高気密・高断熱の高性能住宅には、自然エネルギーを活かしたパッシブデザインの設計が切っても切れないのです。
夏は太陽の熱を遮り、冬は太陽の熱を暖房に利用する
季節や時間による太陽の高さや方位の違いによる日射量を考えたり、夏は遮蔽して取り込む熱を減らすといった
日射コントロールが大切です。
風と光を通して気持ちよく暮らす
周辺の住宅などの建物の配置を考えたり、あったかい空気が上に行く空気の特性を利用した「温度差換気」も
有効です。
司建築計画では、ZEHビルダーとして、高気密・高断熱の高性能住宅を建てるだけではなく、
設計の工夫により、自然の風や光を取りいれ、環境負荷も少なくそこに住まう家族に優しい住まいづくりを
目指しています。
高性能な家の良さを体感していただくために
高性能住宅の良さを知っていただくために、LIXILの「住まいStudio」で高気密・高断熱の家を体感してもらうことをお勧めしています。
百聞は一見に如かず!まずは、「住まいStudio」で最新の家づくりを体感してみてください。
「住まいStudio」の見学は予約制となっています。見学希望の方は、問い合わせフォームよりお問い合わせください。
住まいStudioの様子